BS-TBS

吉田類の酒場放浪記 大泉学園 テレビ

吉田類の酒場放浪記 大泉学園

2022年3月21日の「吉田類の酒場放浪記」の新作を見ました。大泉学園の駅から離れているようで、家族連れもたくさん来る居酒屋のようです。だからなんでしょうか、出入り口はとてもキレイだし、ドアは中が見えるようなタイプになっているし、中もキレイ...
吉田類の酒場放浪記 下北沢 あおもり テレビ

吉田類の酒場放浪記 下北沢 あおもり

2022年3月14日(月)の「吉田類の酒場放浪記」 の新作は下北沢のお店でした。最初に下北沢の駅が映りましたが、かなり変わっていたんじゃないかと思います。あまり知らないんですけど、でもこんなんじゃなかったなと思ったぐらいですが。居酒屋の「あ...
吉田類の酒場放浪記 本所吾妻橋 テレビ

吉田類の酒場放浪記 本所吾妻橋

2022年3月7日(月)の「吉田類の酒場放浪記」の新作は本所吾妻橋でした。最初は寄り道ですが、今回は四代続くかんざし専門店でした。こういうお店があることにびっくりしました。しかもかんざしかっこいいです。普通につけられそうなシンプルなデザイン...
吉田類の酒場放浪記 明大前 沖乃光 テレビ

吉田類の酒場放浪記 明大前 沖乃光

2022年2月28日(月)の「吉田類の酒場放浪記」の明大前の回はちょっと普段見られない類さんが見られました。これは2021年に放送したものを再度放送ということなんですが、コロナ禍ということもあってお店は貸し切りでした。沖縄料理のお店というこ...
吉田類の酒場放浪記 千葉中央 東魁 テレビ

吉田類の酒場放浪記 千葉中央 東魁

2022年2月21日(月)の「吉田類の酒場放浪記」を見ました。類さんのおしゃべりや最後の感想で若干呂律が回ってない姿に毎回ほっこりしています。今回印象に残ったのは千葉中央「焼鳥丸十」の回でした。焼き鳥屋さんなので、基本的に食べているものは焼...
吉田類の酒場放浪記 北越谷 正雪 テレビ

吉田類の酒場放浪記 北越谷 正雪

2022年2月14日の「吉田類の酒場放浪記」を見ました。新作も面白かったけど、吉田さんがかわいかったのは「北越谷」の回だったと思います。この居酒屋のご主人は静岡産まれ越谷育ちということで、静岡愛、越谷愛にあふれた方でした。お酒の種類もすごく...
吉田類の酒場放浪記 亀有 北雪大吟醸YK35 テレビ

吉田類の酒場放浪記 亀有 北雪大吟醸YK35

2022年2月7日(月)の「吉田類の酒場放浪記」の新作は亀有でした。この日は雪が舞っていて、雪はキレイでしたが類さんはきっと寒かったでしょうね。亀有では「かっぽれ」というお店におじゃましていました。屋号の由来はご夫婦で踊ったお座敷芸なんだそ...
吉田類の酒場放浪記 築地 テレビ

吉田類の酒場放浪記 築地

2022年1月24日(月)の「吉田類の酒場放浪記」の新作は築地でした。築地場外市場ではないのかもしれないけど、今の築地の様子が知れてうれしいです。結構お店もあるし、人も来ているようですね。まあおいしいものが食べられるのには違いはないですしね...
吉田類の酒場放浪記 祖師ヶ谷大蔵 赤星 テレビ

吉田類の酒場放浪記 祖師ヶ谷大蔵 赤星

2022年1月17日(月)の「吉田類の酒場放浪記」の新作は祖師ヶ谷大蔵でした。最初に立ち寄っていた東光山妙法寺でまず笑ってしまいました。お墓の中に背の高い大仏像が立っていました。おおくら大仏と呼ばれているそうです。吉田さんが拝むと、仏像が動...
吉田類 酒場放浪記 年またぎ テレビ

吉田類 酒場放浪記 年またぎ

2021年12月31日(金)の「吉田類の年またぎ酒場放浪記」はなかなか見ごたえありました。今回4時間スペシャルでした、類さんすごい人気ですね。類さんの地元高知県を電車で旅行するという番組と年越しの樽酒鏡開きをやっていました。類さんの地元は仁...