ウチ、断捨離しました! 不器用

ウチ、断捨離しました! 不器用 テレビ

2022年2月14日(月)の「ウチ、断捨離しました!」は「不器用でごめんなさい!混乱ハウスから脱出作戦」でした。

一軒家でぱっと見はすごくきれいなお宅のように見えました。
でも確かに引き出しを開けると、色んなものが入っていて、洋服などがあちこちに入っている状態でした。
玄関先のクローゼットっていいというのありましたよね。
玄関でコートや帽子などを置くと、生活導線としてキレイだというやつ、あれを試したということでしょうか。
リビングに子どもの物を一定置くのも、リビングで学習する場合には有効だと思います。
今回の場合はお子さんが大きくなっていたのと、結果的に子ども部屋とリビングの収納と二か所に分かれたことで、物の置き場がはっきりしなくなってしまったようで、テキストを見つけられなくなったりしてました。
色々試されてる感じですね。
でもお子さんの場合は年齢によって変えてくる部分もありますし、生活導線も荷物の量などによっては色々変える必要もありますね。
依頼者の奥さんは片付けが苦手ということもあって、やましたさんが来て、じゃあ整理しようとなっても、捨てるかどうか選べない様子でした。
やましたさんが家族にも声をかけて、洋服や靴やその他の断捨離をすいすいしていってても、奥さんはなかなか選べなくて、ほとんど捨てられない感じでした。
でも奥さんはお子さんが断捨離しているのをみて、自分の好きなものを残すと決めたようで、今まで色んなことに挑戦した本などを断捨離していきました。
奥さんは股関節が長年悪かったそうですが、ヨガを始めたら痛みがなくなったそうです。
そこでヨガを教える人になりたいというのが自分のやりたいことだと気づき、趣味の他の本は捨てられるようになりました。
ささいなきっかけで自分の好きなことに気がついたりするものなんだなと感心しました。
それまで決められなくて、なんとなく落ち着かなかった様子の奥さんが、ヨガをやっているときは見違えるようにしゃんとしていたので、本当に好きなんだなあと思いました。
今回は断捨離する荷物の量はそんなに多い感じではなかったですが、家族の物の置き場があちこちにあったことで、色んなことが混乱していた感じですね。
また子どもはどんどん大きくなるので、洋服や靴などは定期的にチェックして、もう着られないもの、履けないもの、持たないものは整理する習慣をつけるといいんだなと思いました。
私も子ども達に定期的に見直していこうと話をしようと思いました。

ウチ、断捨離しました! 毎週月曜夜8時~ BS朝日

タイトルとURLをコピーしました