にっぽん百低山 八面山 大分

にっぽん百低山 八面山 大分 テレビ

2024年9月20日(金)のにっぽん百低山八面山・大分でした。
以下、まとめと感想と少しネタバレです。

撮影時期:6月下旬
最寄り駅:中津駅
今回登る山八面山はちめんざん(標高659メートル)
今回のゲスト:阿部華也子さん(フリーアナウンサー)
今回のルート:薦神社~巨石~修験の滝~鷹石・犬石~や山神社~山頂


今回のゲストの阿部さんは大分出身ということですが、登山は初心者ということで、
高さはないけど山が深そうで大丈夫かなと心配です。

八面山はテーブル状の独特の山容をしており、麓のどこからでも見えることから
古より信仰の対象となってきました。
日本で一番多く祀られているある神様と深い関係があるそうです。

1300年の歴史を持つ薦神社
こも神社には八面山と同じ神様が祀られています。
それは広い境内の中にある大きな池でした。
池の中にも赤い鳥居があり蓮が生息していました。
ここには八幡神が降り立ったと言われており、八幡神を祀る神社は

全国で万社に及ぶそうです。
しかし八幡神、古事記や日本書紀には出てこない謎の神で、

そのルーツが八面山にあるそうです。

登山がまだ始まらない
薦神社から車で20分走って登山口に向かうのかと思いきや寄り道をして

巨石を見に行っています。
高さ20メートルの巨石で祀ってあります。
しかもこの巨石後ろに周ると上ることができ、てっぺんは畳150畳分の広さが

ありました。
ここは古くから雨ごいや豊作祈願などの祭祀を行ったそうです。

ようやく登山スタート
巨石から20分歩いてようやく登山口にたどり着き登山スタートとなりました。
この日は冒頭から雨がしとしと降っており、今日も過酷な登山になってしまうのかと

ますます心配です。
しかし常緑樹の道は広く傾斜もあまりないので歩きやすそうです。
登り始めると雨が止んでよかったです。

水量が多い滝に出会う
滝の落差はあまりありませんが、一目で水量が多いことがわかります。
八面山から湧き出す水は古くから聖水として尊ばれてきたそうです。
すると沢沿いに山道があり、阿部さんは「噓でしょ」と驚いていました。
きちんと整備されていますが、かなりの急登です。
足元も岩場で苔が生えている部分も多いので慎重に進んでいきます。


雲の中に山が入る
だんだん霧が深くなってきました。
霧の中でぬれると体温が下がり危険なので、二人ともレインジャケットを着て

登ります。
これは大変ですね。
急登を登り終わると修験の滝が見えてきました。
高さ15メートルあり、この日は霧が出ているので上のほうはよく見えませんでした。
かつては修験者たちがこの滝で身を清めたそうです。

八幡神は渡来系の神様と土着の神様の融合体
鳥居をくぐると巨石と神社がありました。
ここは奥神社の奥宮になるそうです。
巨石は右が鷹石、左が犬石といい、八幡神は金色の鷹の姿になり犬を連れて

八面山に降り立ちこれらの石になったそうです。
八幡神は元々日本の神様ではなく大陸から持ち込まれたそうです
八面山のふもとである中津や宇佐には多くの渡来人が住んでいました。
現在八幡神の総本宮とされる宇佐神宮も渡来人によって建てられたと言われています。
製鉄などの最先端技術とともに神様も持ち込んでいました。
渡来系の神様が土着の神様と融合して八幡信仰という形になりました。


八幡神が広まるきっかけとなった出来事
八幡神が広がるきっかけになったのは東大寺の大仏建立でした。

国家プロジェクトであった東大寺の大仏建立には高い技術をもつ宇佐の人々の協力が
不可欠で、それと同時に八幡神もやってきました。
八幡神は大仏の守護神として祀られるようになり仏教の広がりに合わせて

八幡神も全国に広まったそうです。
さらに広まったきっかけは源氏の氏神になったことです。
勝負ごとの神様として武士から庶民まで全国津々浦々にまで八幡信仰が

広がっていきました。

山頂からは雲海が見える
や山神社の後は歩きやすい道が続き、そのまま山頂にたどり着きました。
この日はあいにくの霧模様だったので、山頂からは雲海が見えました。
これはこれで幻想的でしたが、ほぼ雨に降られたので今回の登山は大変だったなと

思いました。
今回は霧がでていたからか山頂からドローンに手を振るシーンはなく、

おそらく天候のいい日に撮ったドローンでの山頂の姿が写されていました。

下山の後のお楽しみ:おぼろ月夜
大分名産かぼすのハイボールで乾杯して、中津の名物の鶏のから揚げをいただきます。
にんにくしょうゆのタレに付け込んだうすい衣が特徴です。
美味しそうに食べる類さんをみて安心していた阿部さんが印象的でした。
あれだけ大変な登山だったのににこやかに登り切ってすごいなと思いました。

今日の一句        天蓋の綻び 滝の始まりぬ 吉田類

★★★★★★★★★★★★★★
今回は霧が出て足元が悪い中地元とはいえ登山初心者の阿部さんが

ものすごく頑張っていたのが印象的でした。
おまけに確かにどこにでもある八幡神社の元がここだったのかということが知れて

とても勉強になりました。

にっぽん百低山 毎週金曜午後5時30分~ NHK-BS

見逃した方はU-NEXTでどうぞ。
今なら31日間無料体験。


U-NEXT

タイトルとURLをコピーしました