大改造!!劇的ビフォーアフター 2025

大改造!!劇的ビフォーアフター 2025 テレビ

2025年3月16日(日)の大改造!!劇的ビフォーアフター」をみました。
以下、まとめと感想と少しネタバレです。

ゲスト:かたせ梨乃さん、的場浩司さん
出演者:魔裟斗さん、ナ
さけ渚さん

ビフォーアフター1年ぶりでした。
的場さんが前に出演したのは20年前だそうです。的場さんもびっくりしていました。
かたせさんは12年ぶりだそうです、歴史を感じますね。

渚さんが改名していたの、知りませんでした。尼神インター解散したからなんですね。

物件318:6人で15坪の家
場所:東京都練馬区
築60年 建坪15坪 木造2階建て

(間口3メートル40センチ、奥行き12メートル)
リフォームの匠:三瓶満真さん 一級建築士


依頼者:ネモトさん夫婦(70代)
・近くに住む長女夫婦(40代)と子供2人(8歳、6歳)と同居をすることになった
・親子が互いに気を遣わず仲良く楽しく住める家に
・長女夫婦は共働き、子供を毎日ネモトさん夫婦が預かっている
・奥さんは膝関節症で膝が痛い
・夫婦には子供3人、孫7人
・1階は玄関、キッチン、トイレ、お風呂、6畳の和室が二間続く
・2階はキッチン、部屋


家のコンディション
・家が傾き隣家に接触している
・自転車置き場がない
・脱衣所が狭く扉がない、バランス釜でお風呂を焚くのに時間がかかる
・食事スペースが狭い
・ご主人が得意のDIYで作った小物入れや厚紙のレンジフードがある
・隣家が近く生活音が気になる
・東側に窓があるが隙間は14センチしかない
・照明を消すと昼間でも真っ暗になる

・2階にもキッチンがある

リフォーム予算:2000万円

解体して発覚したこと
・断熱材が入っていない
・外壁の亀裂から雨水が浸水し柱が腐食していた


リフォームスタート!
・家の傾いた反対側に斜めに設置し、上の角を押すことで傾きを直す『屋起こし』
・垂直を見るための『下げ振り』
・ガラスウール(ガラス繊維素材吸音性にも優れた断熱材)を壁にはり、その上に構造用合板をはる
・床は厚さ24ミリの構造用合板をはる
・屋根の東面には天窓を2つ設置(採光のため)
・屋根瓦を撤去し軽い瓦に変えたことで全体としての重量は下がった
・幅1.64メートル高さ2メートル以上ある大きな窓枠を1階の一番奥の場所に

設置(採光ほか)
・西側に大きな窓を設置(採光のため)
・ユニットバス、キッチン、レンジフード、IHコンロ、キッチン収納、
・人工木材(廃棄材・廃プラスチックの再生複合材・耐久性、耐水性に優れている)で屋外デッキを作った
・屋外デッキと室内の高さを同じにしてリビングダイニングとして利用できるように
・突っ張り棒の市販キットを使った靴箱・かさなどの収納棚、駐輪スペース
・玄関を入った延長線上に手洗い場を設置
・手洗い場の反対側にトイレ、洗濯機、脱衣所とお風呂場を設置
・階段下に大型収納をつくる
・2階はトイレ、親世帯の寝室と収納、長女世帯の部屋と寝室、WICをつくる


長女夫婦の部屋は子供が遊べるスペースに
・縦1.8メートル、横3.2メートルの大きな格子をつくる
・4メートルの角材を2本並行に並べる
・大きな格子で部屋を仕切るようにし床に固定、角材はその上に設置
・壁にはボルタリング、ネット、梁を利用した吊り輪、丸材を並べて雲梯を設置
→部屋を2つに仕切って子供用の勉強スペース、上にロフト状のスペースで

寝られるようにした
 子どもが家で楽しく遊べるように工夫した

父親が勤めていた印刷会社で手作り小物
・辞書の表紙イメージした表札
・厚紙とフェルト生地で子供部屋の勉強スペースの座布団をつくる
(父親、魔裟斗さん、渚さんでつくった)

リフォーム費用
工事費 9,332,000円
材料費 8,581,346円
設備・照明費 2,541,200円
合計 20,454,546円
  (デザイン費含まず)

★★★★★★★★★★★★★★
家の傾きを直す屋起こしという方法にはびっくりしました。
今までバランス釜できっと燃費が悪かったと思うので家計にもいいと思います。
屋外デッキは足の悪いおかあさんが洗濯物を干すのにいいですね。
もっと低い物干し台を用意するとばっちりですね。
1年ぶりのビフォーアフターでしたが、この値段でやるのはテレビならではですが、

さすがのフルリフォームでした。

大改造!!劇的ビフォーアフター テレビ朝日

見逃した方はU-NEXTでどうぞ。
今なら31日間無料体験。


U-NEXT

タイトルとURLをコピーしました