2025年5月25日(日)の「ポツンと一軒家」は岡山県でした。
以下、まとめと感想と少しネタバレです。
今週のゲスト:剛力彩芽さん、橋本じゅんさん
橋本さんの病院がないと不安というのが面白かったです。
剛力さんはポツンと一軒家は大丈夫だけど人と会えないのがちょっとというのは
分かる気がしました。
捜索隊が聞き込みしたポツンと一軒家情報
・タケカワさん
・現在は空き家
道を聞いた方がご存じの家だったので一応連れて行ってもらうことになりました。
すると途中でお寺に続く道の脇道に入ると未舗装路になり道がぬかるんで捜索隊は
大慌て。
ガードレールもなく雪が舞う中、ゆっくり進んでいるはずですがズルズルと
滑っているようでスタジオも危ない危ないとヒヤヒヤでした。
結局目指したお宅は確かに空き家で、捜索隊は道案内をしてくれた方に
他にポツンと一軒家を知りませんかと聞くも心当たりがないとの答えでした。
捜索隊は山頂にあるお寺はポツンとなのかと考えていた様子に気付いたのか
「お寺もポツンとですね」との答え。
目的地を変更してポツンと一軒家のお寺を訪ねることにしました。
道案内をしてくれた方はなんとこのお寺の檀家総代だったそうです、ご縁ですね。
捜索隊がお邪魔したポツンと一軒家情報
・高野山真言宗黒澤山萬福寺
・カヅミさん(30代)が3世代で生活している
由緒正しき歴史あるお寺
・和銅元年(西暦708年)開宗→1317年前
・元はお寺の弟子が代々継いできたが明治以降でカヅミ家になって4代目
・標高600メートルの場所に建つ
・11月ぐらいから年明けぐらいまで雲海が見える
・この場所で虚空蔵菩薩が降りてきて猟師と出会ったとされる伝説があるお寺
虚空蔵菩薩 広大な宇宙のような無限の知恵と慈悲を持つ菩薩
大人になるために必要な力を授けてくれる仏様
・明治33年に落雷で仏像以外は全焼し、本堂や庫裡は建て直し
・菩薩が降り立ったとされる地には山頂にも関わらず水が湧く(明星水)
・日本三所(源頼朝が好んだ虚空蔵菩薩の三寺院のこと)
※圓蔵寺(福島県)・金剛證寺(三重県)・萬福寺(岡山県)の3つ(諸説あり)
25歳で住職になった主
・18歳で先代が亡くなる
・高野山真言宗の総本山、金剛峯寺で修行
・25歳で住職に就任
・奥さんとは葬儀場で出会う(葬儀会社勤務で現在も勤務している)
・現在は3世代で生活している
捜索隊にお昼をご馳走してくれることに
・庫裡にある台所は住職たち家族も使っている
・普段は普通の家庭料理を食べ儀式の日は精進料理を食べる
・山の上にあるので冷蔵庫には1週間分の食材が入っている
・豚汁、フキノトウの天ぷら(境内に自生)、ご飯、たくあん、
精進から揚げ(グルテンミート)
野菜は檀家さんに頂いたり買ったりするそうです。
畑は先々代はやっていたそうですが、獣害もあるので現在はしていないそうです。
主の家族の分のときはIHで料理をしていました。
主は次の住職にどうやってバトンを渡すか、自分の子どもが継ぐことには囚われず、どんな形であってもいいのではないかと考えているそうです。
まだ30代と若いのに、とてもお話が上手でしっかりしている人だなと
感心しきりでした。
ポツンと一軒家 毎週日曜夜7時58分~ テレビ朝日
見逃した方は今なら31日間無料体験。